妊娠するならこどもの「食」と「脳」!
赤ちゃん、可愛い、ほしい、
でもそれが現実になると、どんなに一人になりたくてもなれない時間があります。
今までのように自由にできない時間があります。
そして、人と比べた育児、楽を優先する育児、親である自分を優先する育児になり
どんどん子どもが疲弊して、気が付いたら不登校や引きこもり
学校の勉強でも知らない事を学んできたから、わかり、実行できたのではないですか?
分かってる、知ってる、だけではできません。
できるようにならないと意味がありません。
そこには行動が伴わないといけないんです。
薄っぺらい聞いたことがあるから大丈夫、そんなのは知識でもなんでもない、ただの自己満足です。
子どもは親が与えたもので成長します。与えたものを感性として生きていきます。
子育ては無償の愛です。
今の日本は子育てを低レベルな誰にでもできるものだと勘違いしています。
そのため、若い子たちの自殺が増え、うちにこもる子供が増えています。
全ては親や周りの大人の関わり方
言葉をしゃべらない赤ちゃんにどう言葉を教えて、脳機能を正常に働かせていくためには
育児ではなく子育てを学ぶ必要があるのではないでしょうか?
この国の子育て教育の在り方を変える必要がある
大切な命の重さを考えましょう。